- ホーム
- >
- 府民講座・イベント情報
- >
- 地域包括ケア府民公開講座【その人らしい「生と死」を支える医療を!】
地域包括ケア府民公開講座
その人らしい「生と死」を支える医療を!
健康のためのストレッチや食事術など、多くの著作がある医師で作家の鎌田實 (かまたみのる) さんを講師に迎え、<その人らしい「生と死」を支える医療を!>と題して、お話いただきます。
概要
日時 | 令和6年11月30日(土) 午後2時~3時40分 (開場:午後1時30分) |
---|---|
会場 | 京都府立京都学・歴彩館 大ホール |
配信 | リアルタイムでYouTube配信を実施 |
対象 | 京都府に在住・通勤・通学されている方 |
主催 | 京都府・京都地域包括ケア推進機構・一般社団法人京都府医師会・一般社団法人京都府訪問看護ステーション協議会 |
お問合せ | 京都府医師会 在宅医療・地域包括ケアサポートセンター TEL. 075-354-6079/FAX. 075-354-6097 |
講師
鎌田 實氏
[プロフィール]
東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、潰れかけた病院を再生させた。「地域包括ケア」の先駆けを作り、長野県を長寿で医療費の安い地域へと導いた(現在、諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長)。 現在全国各地から招かれ「健康づくり」を行っている。一方1991年より、チェルノブイリ原発事故の放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣し、約14億円の医薬品を支援。ウクライナ避難民支援にもいちはやく着手した(JCF)。2004年からはイラクの4つの小児病院へ4億円を超える医療支援を実施し、小児がん患者支援、難民支援を続けている(JIM-NET)。
東日本大震災以降、全国の被災地支援にも力を注ぐ。2021年 ニューズウィーク日本版「世界に貢献する日本人30人」。2022年 武見記念賞受賞。ベストセラー「がんばらない」、「鎌田式『スクワット』と『かかと落とし』」他、著書多数。