9/28 認知症にやさしい異業種連携共同宣言 発表会(オンライン開催)
【認知症にやさしい異業種連携共同宣言 発表会】 (オンライン開催)
認知症になっても自分の意思を生かしながら、地域で生活し続けることのできる社会を
実現するため、企業として取組むべきことをまとめた共同宣言を発表します。
令和元年6月に、高齢者や認知症の人に身近なサービスを提供する19社により、
認知症にやさしい異業種連携協議会をスタートさせ、認知症にやさしいサービスアイデアを検討
するとともに、認知症になっても安心して暮らしつづけられる社会とするため、企業が取り組む
べき行動をまとめた「認知症にやさしい異業種連携共同宣言」を策定しました。
この共同宣言の発表会を9月28日(月)にオンライン(Zoom)にて開催することとなりましたので、是非ご参加ください。
■日 時:令和2年9月28日(水)14:30~15:30 (15:30~16:00 質疑応答)
■開催方法:Zoom(お申込みいただいた方にURLをお送りします)
■内 容:認知症にやさしい異業種連携共同宣言の発表
・京都府立医科大学 成本迅教授
(認知症にやさしい異業種連携協議会座長)によるプレゼン
・策定企業のコメント
・認知症にやさしい異業種連携共同宣言の賛同企業募集のご案内
・質疑応答
■参加申込・問い合わせ先
上記のチラシによりお申し込みいただくか、
①企業・団体名(所属)、②所在地・電話番号、③参加者氏名(フリガナ)、④メールアドレスを
下記のメールアドレス宛にお送りください。
認知症にやさしい異業種連携協議会事務局
(京都府健康福祉部高齢者支援課)
電話:075-822-3562 ファックス:075-822-3574
houkatu5☆pref.kyoto.lg.jp
(☆は@に置きかえて下さい)
※認知症にやさしい異業種連携協議会サイト
http://www.pref.kyoto.jp/kourei-engo/181210.html