新着情報

新着情報

新・京都式オレンジプラン(第2次京都認知症総合対策推進計画)(中間案)に関するパブリックコメントについて

2017年12月19日

高齢化が急速に進行する中で、2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると見込まれるなど、認知症は誰でもかかる可能性のある、もはや当たり前の病気ですが、まだまだ認知症に対する正しい知識や理解は広まっておらず、本人や家族に対する支援策も十分とは言えない状況です。

そのため、京都地域包括ケア推進機構では、認知症になっても安心して暮らせる社会の実現を目指して、2013年9月に「京都式オレンジプラン」を策定し、これまで、医療・介護・福祉の関係機関が連携して、取組を進めてきました。

本年度、本プランが最終年度を迎えることから、認知症の人や家族、支援者をはじめ、幅広い関係者のご意見をお聞きする中で、今後、取り組むべき施策について検討を行い、プランの改定案(中間案)として取りまとめました。

この中間案に対して、多くの府民のみなさまから御意見や御提案を募集します。

お寄せいただいた御意見等につきましては、これに対する京都地域包括ケア推進機構の考え方を整理した上で公表することとしています。(個々の御意見等に直接回答はいたしかねますので、あらかじめ御了承願います。)

 

  2017年12月19日(火)から2018年1月15日(月)まで

 意見の提出方法

○E-mailによる提出

・E-mailのアドレス:info@kyoto-houkatucare.org

○郵便による提出

・宛 先:〒604-8418 京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会館703

京都地域包括ケア推進機構 意見募集 係

○ファックスによる提出

・送信先:075-822-3574

 

※ 「御意見記入用紙」を最後に添付しておりますので、御活用ください。

※ 電話による意見提出は、御遠慮いただきますようお願いいたします。

※ 提出された御意見の内容を確認させていただく場合がありますので、差し支えな ければ、

氏名、住所、電話番号も御記入願います。(個人等に係る情報は、公表いたしません。)

 公表している資料

・新・京都式オレンジプラン(第2次京都認知症総合対策推進計画)(中間案)

 お問い合わせ・御意見送付先

京都地域包括ケア推進機構 意見募集 係

所在地:京都市中京区西ノ京東栂尾町6 京都府医師会館703

電 話:075-822-3562

FAX:075-822-3574

E-mail:info@kyoto-houkatucare.org

新・京都式オレンジプラン(中間案)

新・京都式オレンジプラン(中間案)(1MB)のダウンロードはこちらから

 

ご意見記入用紙PDF(36KB)

御意見記入用紙PDF(36KB)のダウンロードはこちらから

御意見記入用紙Word(36kB)のダウンロードはこちらから

 

 

 

 

 

 

MENU
X CLOSE